借家人から家主に対して家賃の減額を請求する【内容証明書の雛形・書式・テンプレート】
家賃の額については、家主が一方的に設定し、更新のたびに数%上昇するというケースが多かったのですが、現在は法的な権利として、借家人が値下げ請求をすることも認められています。借地借家法によると、家賃の増減請求ができるのは土地・建物の価格の上昇や低下、その他経済事情の変動、近隣の同種物件と比較して不相当といった事情がある場合とされていますので、内容証明郵便でも減額請求の根拠としてその旨を明記します。
(内容証明書のテンプレート・雛形)
この内容証明郵便の文例は横26字以内・縦20行以内の書式で書いています。
家賃減額請求書
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、私は平成○年10月20日に貴殿と、下記の現在居住する物件について賃貸借契約をかわしました。本物件の家賃は、現在14万5000円となっておりますが、昨今の賃貸物件の価格低下、近傍類似の家賃との均衡を考えると、割高な家賃になっていると思われます。
私としましては、1万5000円を減額し、月13万円の家賃としていただきたく、ご高配賜りますようお願い申し上げます。
敬具
(物件の表示)
所在・東京都○○区2番3号4-5 メゾン○○203
平成○○年○○月○○日
東京都調布市○○町1-1
鈴木次郎
鈴木次郎

埼玉県さいたま市○○町1-1
山田花子 殿
山田花子 殿
内容証明の書き方とポイント
- 家主を納得させるだけの合理的な理由を具体的に記載する必要があります。
用紙が2枚以上になります
- この文例は横26字以内・縦20行以内の書式で内容証明書いています。
- 縦20行を超える場合は、用紙が2枚以上になります。