株式を譲り受けた者が会社に対して名義書換を請求する【内容証明書の雛形・書式・テンプレート】
株式の譲渡は自由に行えるのが原則です。つまり、譲渡人と譲受入との間の契約だけで譲渡できるのです。ただし、株式の移転を会社に対して主張し、株主としての権利を行使するためには、株主名簿を書き換えなければなりません。名義書換請求は、原則として、株式の譲渡人と譲受人が共同で行わなければならないのですが、株券を提示して請求する場合には、株式の譲受人が単独でできるとされています。文例は、新株主から会社に対する株主名簿書換請求です。
(内容証明書のテンプレート・雛形)
この内容証明郵便の文例は横26字以内・縦20行以内の書式で書いています。
名義書換請求書
この度、私は、御社株主の○○○○氏より普通株式100株を譲り受けました。
したがいまして、会社法133条1項に基づき、御社株主名簿の名義書換をして頂けるよう、宜しくお願い申し上げます。
記
1 譲渡の経緯
譲渡年月日及び原因
平成○○年○月○日 売買
前株主
住所 東京都○○区○○3丁目2番1号
氏名 ○○ ○○ 殿
2 株式の表示
御社発行の普通株式100株
平成○○年○○月○○日
東京都調布市○○町1-1
山田花子
山田花子

埼玉県さいたま市○○町1-1
○○○○株式会社
代表取締役 ○○○○ 殿
○○○○株式会社
代表取締役 ○○○○ 殿
内容証明の書き方とポイント
- 具体的な記載事項は、以下のとおりです。
- 株式譲渡の経緯
- 株式の種類・数
用紙が2枚以上になります
- この文例は横26字以内・縦20行以内の書式で内容証明書いています。
- 縦20行を超える場合は、用紙が2枚以上になります。